TOP > Topics > 小児や高齢者が服用しやすいミニタブレット製剤の実現へ くすりコンソの研究成果が新聞で紹介(富山県薬事総合研究開発センター) 富山県立大学富山県薬事総合研究開発センター 2022.08.22 小児や高齢者が服用しやすいミニタブレット製剤の実現へ くすりコンソの研究成果が新聞で紹介(富山県薬事総合研究開発センター) 富山県薬事総合研究開発センター(薬総研)の永井秀昌主任研究員を研究リーダーとする研究グループが、くすりコンソの支援を受けて取り組んだ小児や高齢者が服用しやすい「ミニタブレット製剤」を製造するための金型(打錠用杵臼)の開発について、令和4年8月18日の北日本新聞で紹介されました。今後は実用化に向けて、製薬企業との共同研究が期待されます。 富山県薬事総合研究開発センター研究開発 2023.05.15 【続報その2】くすりコンソの研究成果(経鼻ワクチンの新しい粘膜アジュバント)が「国際医薬品情報」に掲載されました More 富山県薬事総合研究開発センター研究開発 2023.04.11 【続報】くすりコンソの研究成果がメディアで取り上げられました More 富山県薬事総合研究開発センター研究開発 2023.04.07 経鼻投与型ワクチンに必要な新しい粘膜アジュバントとなる化合物の発見と有効性を示す研究開発成果の特許出願について More 人材育成富山大学富山県立大学 2023.03.20 【実施報告】令和4年度サマースクール More 富山県立大学 2023.02.21 【論文発表】腸内細菌叢の変化が、脂肪性肝炎の発症や線維化の進行に関わる仕組みを解明(富山県立大学) More 富山県立大学 2022.11.02 【論文発表】マクロファージが脂肪性肝炎の発症に関わる仕組みを解明(富山県立大学) More 富山県立大学研究開発イベントセミナー 2022.10.03 Active Enzyme Molecule 2022が開催されました(富山県立大学) More 富山県立大学研究開発イベントセミナー 2022.09.07 酵素活性分子国際会議―Active Enzyme Molecule 2022―が開催されます(富山県立大学) More 富山県立大学研究開発 2022.08.17 【続報】「環境調和型有機分子触媒」がメディアで紹介されました(富山県立大学/協和ファーマケミカル) More 学会富山県立大学研究開発 2022.07.04 【続報】産学官連携の共同研究成果である「環境調和型有機分子触媒」が日本プロセス化学会で発表されました(富山県立大学/協和... More 学会富山県立大学研究開発 2022.06.28 【続報】「環境調和型有機分子触媒」に関する研究成果の学会発表(富山県立大学/協和ファーマケミカル) More 富山県立大学研究開発 2022.06.13 “世界初”の成果が創出「植物由来の環境に優しい触媒」(富山県立大学/協和ファーマケミカル) More